こんにちは、ブロガーリーマです。
先日iPhone11へ機種変更したのですが、私はよくスマホを落としてしまうので、すぐにケースと画面保護シールを買いました。
ケースに関してはこちらの記事をご覧ください。

Amazonで見てたら画面フィルムだけでいろんな種類がありすぎて、正直どれを買っていいかよく分からなくなりました。
失敗したくないセコい私は必死に調べて、悩みに悩んで買ったのがこれです。
nimasoの「iPhone11用ガラスフィルム」です!






そもそもiPhoneの画面保護フィルムは必要?
何を隠そう、今まで私はiPhoneの画面を2回割っています。
最近のiPhoneは画面強度が上がっているとはいえ、いつ落として割れるか不安を抱えながら生活はしたくないので、必ず画面保護フィルムを使用するようにしています。
画面保護フィルムのメリット・デメリットをまとめてみました。
○メリット | ✖️デメリット |
画面を綺麗なまま保てる | コストが掛かる |
傷がつく心配がない | 本来のデザインが損なわれる可能性がある |
売却時に高価格で売れやすくなる | 分厚くなる |
ブルーライトが軽減される物もある(商品による) | 若干重くなる |
ちなみに、AppleによるiPhone11画面交換の金額は以下の通りです。
機種 | AppleCareあり | AppleCareなし |
iPhone 11 | 3,400 円 | 21,800 円 |
AppleCareがないとかなり高い金額です。






商品の概要
ブランド | Nimaso |
商品名 | iPhone11用全面保護フィルム |
枚数 | 二枚 |
付属品 | ガイド枠 |
開封レビュー
開封
というわけで、Amazonでポチッと注文して到着したのでレビューしていきます!
ケースが高級感あっていい感じ!
早速開けていきましょう。






こういう必要がないメッセージいいですよねw






貼り付けキットはこんな感じ。
説明書、ウェットシート、クロス、空気抜きのベラです。
貼り付け作業開始
いざ貼り付け開始!
まずウェットシートで画面の汚れを取ります。
次にクロスで水気とホコリを取り除きます。






次に、ガイド枠を装着します。
本体にはめるだけで簡単!
そして、最後に枠に沿ってガラスフィルムを貼っていきます。
枠があるからズレる心配なし。
気泡が入ってしまうけど、自然に抜けていきます。
抜けきらない部分は付属のヘラで押し出していきます。
これだけで完成!!






商品のおすすめポイント
ガイド付きで圧倒的な装着しやすさ
nimasoは装着ガイド付き!!
不器用な性格の私はいつも装着時にズレてイライラしていたのですが、これがあればズレることなく一発で装着できます。






フルカバーで本体と調和するデザイン
角が丸みを帯びているラウンドエッジ加工で、引っ掛かり感がなくサイドからの衝撃を和らげ気持ち良い滑らかな質感。
縁が黒いためiPhone本来のデザイン性を損わず、違和感なく装着できます。
また、本体よりも絶妙に小さくケースとの相性も抜群です。






日本製素材旭硝子製の高品質
業界最高レベルの9H硬度、ハードコーティング技術により外部からの衝撃をフィルムが吸収し、画面へのダメージを最低限まで抑えられます。
また、指にあたる感じもとても滑らかで、気持ちがいい質感です。






会社の神対応
ホコリが舞う部屋で作業したら、フィルム内側にホコリが入って失敗。
(説明書をよく読むとホコリのない部屋でやることと明記あり・・)
nimasoの会社へ連絡すると、丁寧に対応してくれて、アフターフォローがしっかりしていました。窓口の方の電話応対も安心感あり。
本当に信頼できる会社だと思いました。
まとめ
商品自体も質が良いのはもちろんですが、アフターフォローが最高だったので次回もまた購入したいと思いました。
この品質で1枚600円程度。コスパ最強。
どのガラスフィルムにするか迷っているなら、nimasoのフィルムは絶対おすすめ。
最後までお読みいただきありがとうございました!