【アルバムレビュー】blink-182の最高峰 「Blink-182」

  • URLをコピーしました!

こんにちは!リョーマです。

今回はblink-182 のアルバム「Blink-182」を紹介します!

 

りょーま
blink-182の中で一番好きなアルバムです。

 

CONTENTS

blink-182 「Blink-182」のレビュー

レビュー

即買いの良盤 

2003年に発売されたセルフタイトルのアルバム「Blink-182」。

バンドはこのアルバムをもって活動休止となりました。

この後ギターボーカルのトム・デロングはUFO研究家への道を突き進むわけですが、それはまた別の話。

前作までにあったおバカキャラを卒業し、今作は一転、エモ系のシリアス路線になっています。

トムのソロプロジェクトである「Box Car Racer」に近い世界観ですね。

トムの哀愁感あるギターとダミ声シャウトマークの安定のベースと低音ボイストラヴィスのタイトなドラミング全てが絶妙に合わさって最高のアルバムとなっています。

 

CD紹介

 

りょーま
セルフタイトルにするだけあって完成度がすごいです。
 

 

アルバム収録曲のおすすめベスト3

最後に私がこのアルバムで好きな曲ベスト3を紹介します。

 

No.3 Stockholm Syndrome

 

ピアノっぽい音が使われているのもこのアルバムの特徴ですが、この曲も随所で出てきてエモ感が増しています。

アルバムの中でも、特に疾走感があり、パンクっぽい曲だと思います。

サビのトムとマークの掛け合いが最高。

 

No.2  Down

 

この曲もアウトロにピアノのアルペジオが使われていますが、パンク要素はなく、もはや完全なるエモ曲。

この曲はトムのドラミングとメロディが完璧なんですよね・・・。

サビの「Down,Down,Down,Downー♪」のところのハモリが特に好きです。

 

No.1 I Miss you

 

この曲はブリンクのエモ曲最高峰(結局エモ好き)。

シリアスな曲調ですが、意外とPVはふざけていますw

LinkinParkのチェスター・ベニントン追悼ライブでも歌われた名曲。

 

哀愁感あるギターフレーズが最高ですね。

数年前まで裸で街を疾走していた人たち「I Miss You(寂しいよ)」と歌えるふり幅がこのバンドの魅力です。

 

まとめ

Blink-182は初期のおバカな頃がフィーチャーされがちですが、メロディ、演奏、曲の完成度、全てがそろったこのアルバムが一番好きです。

Blink-182の入門編としてよりは、好きになった方にぜひ聴いてほしいおすすめなアルバムです。

最後までお読みいただきありがとうございました!!

SHARE IT!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

CONTENTS
閉じる